投稿
投稿一覧
-
【読書ログ】クローム襲撃 (ハヤカワ文庫SF)【現実的科学小説】
に公開ギブソンの思弁に秘められた未来は、あまりにも巨大で仄暗い。ただ、まばたきをせずに目を見開いてみると、それほど悪くはないのかもしれない。
-
【読書ログ】ニューロマンサー【サイバーパンクは心の故郷】
に公開閉塞感に満ちた暗闇を照らす、蠱惑的なホログラムの彩り。うっくつとした内面を発散させる情欲と暴力。AI vs not AI。これらの諸要素を電脳空間というアイコンに落とし込んだ——サイバーパンクの黄金時代を築いた——本作は、「攻殻機動隊」や「マトリックス」といった作品群に多大な影響を与えた。
-
【読書ログ】時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(1)【自分の弱さと向き合う物語】
に公開本作は、虚勢を張ることで気高く振る舞おうとするヒロイン:アリサ・ミハイロヴナ・九条(以下、アリサと呼称)と、そんな彼女とは正反対に、無気力やれやれ系主人公:久世政近(以下、政近も呼称)の2人を中心に進行する物語です。『涼宮ハルヒの憂鬱』のキョンや、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の八幡しかり、このようなやれやれ系主人公たちは、ここぞというときに遺憾無く力を発揮するものですが、本作もその例に漏れず、アリサの出くわす困難に対して最適解を繰り出します。
-
【読書ログ】新約聖書 福音書 2023年4月【読み手ごとの「イエス」を発見する】
に公開キリスト教の聖典である『新約聖書』には、「マタイによる福音書」「マルコによる福音書」「ルカによる福音書」「ヨハネによる福音書」と、四つの文章が存在します。これらはひとつにまとまり「福音書」としてイエスの生涯について記しています。それぞれイエスがどのように生き、何を語ったのか、あるいは語らずに体現したのかを描いていますが、本書はこの福音書を通して、イエスという人間の軌跡をトレースすることを目的としています。
-
【読書ログ】RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる【知識や経験の幅で暮らしを豊かに】
に公開「知識や経験の幅を広げる」ことこそが、複雑化する世界をうまく渡り歩くために重要であると示した一冊。著者は科学ジャーナリストのデイビッド・エプスタイン。
-
【読書ログ】天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊【天才起業家の知的好奇心が爆発する100冊】
に公開世界的起業家イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツが推す100冊を、知的好奇心とエピソードでまとめた一冊。「読むべき本」の本質がここにある。
-
【読書ログ】霊と金【スピリチュアル・ビジネスとの向き合い方】
に公開スピリチュアル・ビジネスの実例と現代的問題、社会への教訓を含めて柔軟な思考の大切さを説く一冊。
-
【読書ログ】2001年宇宙の旅決定版【科学技術の発展に伴う精神の在り方について】
に公開科学技術の進歩と精神性という大テーマを描く、時代を超えて色褪せない不朽の名作。名作たる理由と時代背景、タイトル訳の意図にも迫る。
-
【読書ログ】鋼鉄都市【SF小説は、未来を見通す思考力を与えてくれる】
に公開半世紀以上前の名作が、現代のAI・シンギュラリティ社会への思考力を与える一冊。「ロボット工学三原則」からAIとの共存を考える。
-
【読書ログ】東大教授がまんがと図解で教える! 最新「地政学」入門【世界情勢の「なぜ」がわかる!】
に公開地政学を図解と漫画でわかりやすく解説、グローバルな視点を育てる最適な入門書
-
【読書ログ】わたしたちは銀のフォークと薬を手にして【なんだかんだで、なんとかなる】
に公開恋愛の葛藤と病が交錯する島本理生の代表作。登場人物同士の対立や受け入れの物語を詩的かつ優しく描き出す一冊。
-
【読書ログ】余命3000文字【なんこれ、すげぇ本】
に公開常識の枠を突き破る奇抜さとユーモア。村崎羯諦『余命3000文字』が見せる短編の世界観。
-
【読書ログ】ローマの哲人 セネカの言葉【今を生き抜くための「新しい」道徳建設】
に公開セネカ語録から現代まで通じる精神の構えを学ぶ一冊。2000年を超えて響く言葉の力と、新しい翻訳で読む実感。
-
【読書ログ】真夜中の底で君を待つ【運命を切り開く、言葉で、自らの手で。】
に公開言葉の力、優しい人の痛み、そして自分自身への信頼を取り戻す軌跡。汐見夏衛『真夜中の底で君を待つ』。
-
【読書ログ】KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 下巻【ただ純粋に生きる。それは命令でも、指示でもなく】
に公開手紙を通して感情を知る少女、ヴァイオレット・エヴァーガーデンが綴る“生きること”の物語。優しさと弱さが織りなす感情の祝福。
-
【読書ログ】KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上巻【想いを届ける自動手記人形】
に公開手紙を通して成長する少女。感情を知らないヴァイオレットの内面旅路を、美しい文体・心理描写で綴る。
-
【読書ログ】時間の分子生物学 時計と睡眠の遺伝子【時計仕掛けの体に眠る生物の神秘に迫る】
に公開24時間サイクルの生物時計について分子生物学・最新の研究で解き明かし、睡眠の謎に迫る。
-
【読書ログ】現代思想入門【ファジーな領域を楽しむ現代思想入門】
に公開他者性という曖昧な領域を軸に、現代思想を高い解像度で柔軟に読み解くための一冊。
-
【読書ログ】木曜日にはココアを【一杯のココアで世界は変わる】
に公開ココアが物語に彩りを加える日常小説。青山美智子の優しく温かい連作短編集。
-
【読書ログ】10分で名著【自由への隘路を照らす暖かな一冊】
に公開達人への質問力、歴史・思想の勘所が結実した「読書の道標」。大切な名著への足がかりと、学びの苦労を楽しむ一冊。