Skip to content
戻る

【読書ログ】まどろみバーメイド(1)【お酒の数だけドラマがある】

に公開
まどろみバーメイド(1)

本作は、屋台でバーを営む女性バーテンダーと、彼女を取り巻くバーメイドたちの物語。

お酒の由来と、それにまつわるストーリーを構成していく流れは、

何かしらの悩みごとを抱えた人に ↓ 主人公が最高の一杯を提供 ↓ そのお酒を飲んで 成長

と、王道中の王道。

王道すぎる書籍は個人的に好きく無いのですが…

本作のよいところはバーメイドにフォーカスしたところ。

細部にわたる動作の細やかさや、柔らかさが上手く表現されており、なんだかなぁ、いきいきした女性を描いている作品というのは、それだけで価値とがあるというか、とりわけ、内面的な表現にまろみを帯びさせるには、女性の存在が欠かせないという学び。

一杯のお酒で救われるものがあるというのは、希望がありますね。



前の投稿
【読書ログ】「思春期を考える」ことについて【思春期を何事もなく過ごすむつかしさ】
次の投稿
【読書ログ】失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!【失敗することは悪いことではない】