タグ: 読書法
"読書法"タグのついた投稿一覧です。
-
【読書ログ】読んでいない本について堂々と語る方法【良い読書=自身との対話】
に公開『「読んでいない本について堂々と語る方法」......? って、本を読んでいないという行為自体が自信の無さにつながりかねないんだから堂々もくそもないやろ』それは、書店でこの本のタイトルを見たときに受けた初めの印象でした。しかしながら、ここまではっきりと〇〇方法とか明言しているからには、読書について新しい視点をもたらしてくれるのではないかという期待を抱かずにはいられないな(池田ァ! 感)ってなったので、一抹の不安と共に購入。
-
【読書ログ】本を読む本【質の高い読書をするために必要な技術】
に公開読書とは、その質を高めるという前提条件において、自分の読み方が本当に正しいかどうか反応の返ってこない教師なし学習が求められます。ゆえに、読み方一つとっても、乱読か、はたまた精読か、ジャンルでも、教養書か、それとも小説か、によって、玉石混交とした読書法が存在することは想像に難くないでしょう。