![]()
目次
1. つぶやき
ご当地アイテムって、その土地の雰囲気を感じられて、なんかいい。
2. 時事オピ
【2】史上初の韓国空軍機への給油支援、竹島周辺の飛行で白紙に…高市首相が実現に強くこだわった計画
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7493acdb4a355924b23a0269f8245648bfafd6
《概要》
日韓両政府が防衛協力の一環として、史上初となる自衛隊基地での韓国空軍機への給油支援を計画していたことがわかった。11月上旬に那覇基地で実施予定だったが、支援対象の空軍機が島根県・竹島周辺を飛んでいたことが10月末に判明し、日本側は急きょ受け入れを中止する方針を固めた。
《解説》
竹島は日本と韓国の間で領有権問題を抱える敏感な地域であり、日本側にとっては「領土問題では譲れない」外交上の重要なテーマだ。防衛協力強化への期待もあったが、竹島問題への国内世論を踏まえると中止判断もやむを得ないだろう。
◇◆◇◆◇◆
【1】東横インの「47都道府県バッジ」が人気 富士山は静岡か山梨か、小さな争奪戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/607d55280259a3558a407098a7ea003a83aa70ad
《概要》
群馬県はダルマ、福井県は恐竜、佐賀県は気球――。その土地の名物とホテルの建物がデザインされたバッジが話題になっている。 商品名は「ご当地GENKIバッジ」(1個300円)。ホテルチェーン「東横INN」を運営する東横イン(東京都大田区)が2025年4月に発売したもので、最大の特徴は47都道府県を回らないとコンプリートできないこと。
《解説》
「ご当地GENKIバッジ」は、47都道府県それぞれの名物や特徴をモチーフに、ホテル建物と組み合わせたデザインで作られている。ご当地アイテムは旅のモチベーションを高めつつ、地域とホテル、観光客と住民のつながりを生み出す点で非常に優れた仕掛けだ。